煙と炎。

[ト・タル][文][形動タリ]息も絶え絶えであるさま。生気のないさま。「気息—」
  • 「吐 (つ) く気息 (いき) さえも—として」〈井上勤訳・狐の裁判
[ト・タル][文][形動タリ]非常に長く続くさま。「同点のまま—と試合は続いた」「会議は—一昼夜に及んだ」
[ト・タル][文][形動タリ]
  1. 火の盛んに燃え上がるさま。「—と燃え盛る市街地」

  1. 熱気の盛んなさま。

    1. 理想は其—たる熱血を煽 (あお) れり」〈秋水・兆民先生〉

[ト・タル][文][形動タリ]
  1. 火が燃えはじめて、まだ火勢の強くない状態

  1. 炎炎 (えんえん) 1」に同じ。

    1. 「—として燃え上る、猛火の勢いすさまじく」〈逍遥当世書生気質

[ト・タル][文][形動タリ]蛇がうねりながら行くさま。また、うねうねとどこまでも続くさま。「—長蛇の列をなす」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。