円の貨幣価値。外国貨幣に対する円の購買価値。

円単位で表される日本の貨幣

炎を上げて激しく燃える火。心中に起こる激しい感情のたとえにもいう。

暑い夏。真夏 夏》

  1. 煙と火。また、炊事の煙。

  1. のろし。烽火 (ほうか) 。

  1. 花火

    1. 「この水楼—を見しの夕べに始まる事を」〈芥川開化殺人

  1. 煙と霞 (かすみ) 。また、煙のように立ちこめた霞やもや。

  1. 自然の風景

おしろいのこと。昔、原料にした。鉛白 (えんぱく) 。鉛粉。

塩素化合すること。また、塩化物であること。

中国で、専売の塩に課した税金。塩は前漢から官の専売であり、国家有力財源となっていた。→塩法

《「演説歌」から》

  1. 明治10年代に、自由民権運動の壮士たちが、その主義主張を歌にして街頭で歌ったもの。のちに政治色が薄くなり、悲恋・心中の人情歌をバイオリン・アコーディオンなどに合わせて歌う遊芸になり、「艶歌」とも書かれるようになった。

  1. 日本調流行歌の一。小節 (こぶし) をきかせた浪曲風メロディーで二拍子、短調の曲が多く、義理人情を歌う。

  1. つやうた(艶歌)」に同じ。

縁続きの家。特に、婚姻によるつながりのある家。

中国料理の材料とするアナツバメの巣。多く湯菜 (タンツァイ) とよぶスープの実とする。燕巣 (えんそう・えんず) 。つばめの巣。

《「轅」は牛車などのながえの意》人に使われること。人の部下門下

[名](スル)口の中の物を飲み下すこと。えんげ。「錠剤を—する」
[補説]「咽下」とも書く。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月