[名](スル)
  1. 座ることをいう幼児語。しりをつき、足を前に出した座り方をいう。

  1. 乗り物などが故障して動かなくなること。「ぽんこつ車が—する」

円周一部。弧。

湖水塩分が、1リットル中0.5グラム以上の湖。内陸湖で塩分濃縮されたものや火山地帯でみられるものがある。西アジアの死海、日本の蔵王御釜 (おかま) など。鹹水湖 (かんすいこ) 。鹹湖。塩水湖。

  1. 血縁・姻戚 (いんせき) などによるつながり。また、その人。「犠牲者の—を探す」

  1. 人と人との特別なかかわりあい。よしみ。つて。「—採用

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月