おうしゅうあんぜんほしょうきょうりょくきこう【欧州安全保障協力機構】
⇒オー‐エス‐シー‐イー(OSCE)
おうしゅういいんかい【欧州委員会】
《European Commission》EU(欧州連合)における行政執行機関。加盟国から各1名の委員が選ばれ、任期は5年。委員長は欧州理事会が指名する。ヨーロッパ委員会。ヨーロッパ連合委員会。EU委員会。EC(European Commission)。 欧州共同体(EC:European Community)の執行機関として1967年から2009年まで存在した欧州共同体委員会(CEC:Commission of the European Communities)をいう。旧欧州委員会。
おうしゅううちゅうきかん【欧州宇宙機関】
⇒イーサ(ESA)
おうしゅうかいけいかんさいん【欧州会計監査院】
《European Court of Auditors》EU(欧州連合)の主要機関の一。EUの歳入・歳出および財務管理を監査し、年次報告書を作成する。委員は加盟国から1名ずつ選出される。所在地はルクセンブルク。ヨーロッパ会計監査院。EU会計監査院。
おうしゅうがいしゃ【欧州会社】
2004年10月施行の欧州会社法に基づいて設立される会社。EU(欧州連合)全域での事業展開が可能で、域内であれば移転・合併の際も各国固有の会社法の制約を受けないため、移転費用が削減できるなどの利点がある。ソシエタスエウロペア。SE(Societas Europaea)。
おうしゅうかいどう【奥州街道】
江戸時代の五街道の一。江戸千住 (せんじゅ) から白河に至る街道。その延長の陸奥 (むつ) 三厩 (みんまや) までを含めていうこともある。奥州道中。
おうしゅうかいはつききん【欧州開発基金】
⇒イー‐ディー‐エフ(EDF)
おうしゅうかんれい【奥州管領】
⇒奥州探題 (たんだい)
おうしゅうぎかい【欧州議会】
《European Parliament》EU(欧州連合)の主要機関の一。EU加盟各国から直接選挙で選出された議員によって構成される議会。EUの政策運営について討議・検討する。立法権・予算審議・政治的監督などについての権限を有する。1962年、EUの前身のEEC(欧州経済共同体)で、総会を欧州議会とよぶ旨の決議が行われた。通常の本会議場はフランスのストラスブール、事務局はルクセンブルクにある。任期は5年で、各加盟国の議席数配分は国別人口比をもとに決定。ヨーロッパ議会。EU議会。EP。
おうしゅうきほんけんけんしょう【欧州基本権憲章】
欧州市民および欧州連合域内の住民の市民的・政治的・経済的・社会的権利について定めた憲章。尊厳・自由・平等・連帯・市民権・司法・一般規定の7章54条から成る。2000年12月に欧州理事会(EU首脳会議)で採択され、2009年のリスボン条約発効により法的拘束力が付与された。EU基本権憲章。