アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 カモ科の鳥。全長48センチくらい。雄の冬羽は橙 (だいだい) 色や緑色で美しく、翼に銀杏羽 (いちょうば) があり、冠羽やほおの飾り羽をもち、くちばしは赤い。雌は全体に地味な灰褐色で、目の周囲から後方へ白線がある。森の中の湖や川辺の木の洞に卵を産み、またドングリを好む。アジア東部に分布。おしかも。えんおう。《季 冬》「—や松ケ枝高く居静まり/茅舎」
2 夫婦などの男女がむつまじく、いつも一緒にいること。また、そういう男女のたとえ。「—夫婦」
3 女性の髪形の一。髪を左右に分け、笄 (こうがい) の上でたすきをかけたように結ったもの。多く、近世、町娘が結った。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
おしどりの【鴛鴦の】
[枕]オシドリが水に浮くところから、「憂き」にかかる。「隠れなく流れての名を—憂き例 (ためし) にやならむとすらむ」〈千載・雑下〉
おしどりふうふ【鴛鴦夫婦】
《オシドリの雌雄がいつも一緒にいるところから》仲むつまじい夫婦をいう語。
出典:gooニュース
「いいぞ、おしどりランナー」
Yuri Nakajima 中嶋友里 running/trailrunning/ランニングを日常に🍃(@yuri1229)がシェアした投稿この投稿にファンからは「異文化間が感すごい😆😆😆いいぞ、おしどり
スポーツブル2025/04/13 12:20
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・って、ただ聞いても、鴛鴦だの、白鷺のあかんぼには、博物にほとんど・・・ 泉鏡花「神鷺之巻」
・・・齢の派手な女が、番の鴛鴦の宿るように目に留った。 真白な顔が、揃・・・ 泉鏡花「伯爵の釵」
・・・を分ち 生前の手は紫鴛鴦を繍ふ月げつちん秋水珠を留める涙 花・・・ 内田魯庵「八犬伝談余」
出典:教えて!goo
何故「おしどり」夫婦なのか?
仲の良い夫婦を「おしどり夫婦」と言いますが 実際おしどりと言う鳥は オスもメスもパートナーをちょくちょく変えます まぁ 鳥の世界では割と当たり前の事かもしれませんが では何...
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る