アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 落ちるときの状態。落ちぐあい。「—がうまく木にひっかかった」
2 花などが終わろうとするころ。落ちはじめるころ。
「御前の梅は…すこし—になりたれど、なほをかしきに」〈枕・八三〉
3 逃げる機会。
「—を失ひて惘然 (ばうぜん) として居たるを」〈太平記・三八〉
遠くの所。ずっと向こうの方。
「この目は常に—にのみ迷うようなれど」〈鴎外・文づかひ〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
おちかたびと【遠方人】
遠方の人。あちらにいる人。「我 (あ) が待ちし秋萩咲きぬ今だにもにほひに行かな—に」〈万・二〇一四〉
出典:青空文庫
・・・は黒の背広であるが、遠方から一見した所でも、決して上等な洋服では・・・ 芥川竜之介「西郷隆盛」
・・・からこちらまで、随分遠方でござんすからねえ。」「憚り様ね。」「ち・・・ 泉鏡花「女客」
・・・が一ツ行き二ツ行き、遠方に小さく、釣をする人のうしろに、ちらちら・・・ 泉鏡花「葛飾砂子」
もっと調べる
遠方
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位