[名](スル)生き返ること。よみがえること。蘇生 (そせい) 。「起死—の妙薬

中国明代にイスラム圏から輸入された、青花(染め付け)に用いる青色のコバルト顔料。回回青。

空が気持ちよく晴れ渡ること。たいへん天気がよいこと。気象観測では、雲量1以下、視程1キロ以上状態の天気。

[名](スル)不適当なところや、不備な点を改めること。主に、規則規約法令などについて使う。「校則を—する」「料金—」
[名](スル)姓を変えること。また、その変えた姓。「結婚して—する」

かいさい(皆済)」に同じ。

《「易経」繋辞上の「夫れ易は物を開き務めを成し天下の道を冒 (おほ) ふ」から》人知を開発し、仕事を成しとげること。

  1. 北斗七星柄杓 (ひしゃく) になぞらえたとき、水をくむ部分先端にある第1星。

  1. 進士試験に第1位の成績及第した者。

  1. よく調和する声。

  1. 漢字六書 (りくしょ) の一。形声 (けいせい) 異称

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月