馬に馬鎧 (うまよろい) をつけること。また、その馬。

気持ちのよいほど速く走る馬。

軽装—のサラセン武士」〈蘆花不如帰

  1. セイウチ別名

  1. タツノオトシゴ別名

  1. 大脳辺縁系一部で、側脳室の近くにある部位古皮質に属し、本能的な行動記憶関与する。形がタツノオトシゴに似ることから、16世紀にイタリアの解剖学者アランティウスが命名した。アンモン角。

[補説]3で、形が神話の海馬ヒッポカンポスに似るところからいうという説もある。

株式相場などで、買い時。

牛・馬などに与える餌の牧草・干し草・わら・ふすまなど。まぐさ。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月