dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
ミカン科の落葉低木。高さ約2メートル。枝は緑色でとげがあり、葉は3枚の小葉からなる複葉。春、葉より先に白い5弁花が咲く。実は球形で芳香があり、黄色に熟すが、酸味が強くて食べられない。漢方で未熟果皮を健胃剤とする。中国の原産。生け垣などにする。くきつ。きこく。《季 花=春 実=秋》「—は散りつつ青き夜となるも/湘子」
奈良時代、唐から伝来した太刀。また、その様式にならった和製の太刀。
日本の美術・俳句誌。大正5年(1916)、青木月斗が主宰して創刊。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・書斎でも何でもない、枳殻垣に沿った道を歩いていた。 道はもう暮れ・・・ 芥川竜之介「死後」
・・・から始まってうき人を枳殻籬よりくぐらせん 今や別れの刀さ・・・ 寺田寅彦「映画時代」
・・・の橘も江北に植えると枳殻となるという話は古くよりあるが、これは無・・・ 正岡子規「くだもの」
もっと調べる
出典:教えて!goo
からたちの実って?食べられます?
カテ違いならすいません。 標記のとおりです。 近所に林とも言わんばかりにからたちの木が茂っています。 最近とてもたくさん実がなっているのですが、誰も採りません。 ゆずやポン...
カラタチ
唐太刀
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る