[動ラ五(四)]《「変わる」と同語源》
  1. 今までそこにあった人やもののあとに、他のものが入る。入れかわる。交替する。「市長が—・る」「運転を—・る」「土地が金 (かね) に—・る」

  1. (代わる)ある役割を他のものがする。代理をする。「一同に—・ってお礼を述べる」「電車に—・ってバスが運行する」

[可能]かわれる
[動ラ五(四)]《「代わる」と同語源》
  1. 物事の形やようすなどが今までと違った状態になる。

    1. ㋐ある状態から他の状態に移る。変化する。「規約が—・る」「顔色が—・る」

    2. ㋑年月などが改まる。「月が—・る」「時代が—・る」

  1. ある場所方向から他の場所方向へ動く。「住まいが—・る」「別の会社に—・る」「風向きが—・る」「席を—・る」

  1. (多く「かわった」「かわっている」の形で)普通と比べて異なっている。一般的、標準的なものと違っている。「—・った趣向」「あの人は一風—・っている」

  1. 物事物事との間に違いがある。異なる。「何ら動物と—・るところがない」「所—・れば品—・る」

  1. 相撲などで、相手にぶつからないように身をかわす。「右に—・ってはたき込む」

[可能]かわれる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。