dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 唐代の中国で、官に所属していた賤民の一。
2 宋代以降の中国で、科挙に及第して官僚となった者の家。
3 日本の律令制で、官奴司 (かんぬし) に所属し、雑役に駆使された賤民。良民と同様に口分田を受けたが、収穫はすべて官に納めて衣食を支給された。官人・良民で罪を犯して没官 (もっかん) された者、家人 (けにん) ・奴婢 (ぬひ) が主家の人と通じて生まれた子、官奴婢で66歳以上の者などが含まれる。
1 官有の倉庫。
2 国庫。
人の言説などが味わいに欠けること。「理屈っぽくて—に過ぎる」
中国の伝説上の聖天子が、君主に諫言をしようとする者に打ち鳴らさせるために、朝廷の門前に設けたという鼓。いさめのつづみ。
⇒塩湖 (えんこ)
湖水が蒸発または流出して干上がった地域。雨期のみ浅い湖となるものもある。
会田綱雄の詩集。昭和32年(1957)刊行。翌昭和33年(1958)、第1回高村光太郎賞受賞。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
諫鼓苔生す
君主の善政により諫鼓を鳴らす必要がなくて苔 (こけ) が生えるほど、世の中がよく治まっているたとえ。
出典:青空文庫
・・・と云う、簡古素朴な祈祷だった。 彼の死骸を磔柱から下した時、非人・・・ 芥川竜之介「じゅりあの・吉助」
・・・狂気のような喚呼が夢中になった彼れの耳にも明かに響いて来た。もう・・・ 有島武郎「カインの末裔」
・・・れとして当時の青年に歓呼された。尾崎はその時学堂を愕堂と改め、三・・・ 内田魯庵「四十年前」
もっと調べる
出典:教えて!goo
「ちゅうごく」と「かんこく」
「中国」と「韓国」は同じ「国」なのに、一つは「ごく」で、一つは「こく」です。 このような連濁現象に何か規則がありますか?外国人の私にとってはすごく難しいのです。 どなた...
「うらうらべっかんこ」の意味を教えてください
先日、とあるサイトで、「うらうらべっかんこー」という言葉を見つけました。 「うらうらうら」と「うら」が3つの場合もあるようです。 この言葉の意味は何なんでしょう?方言でしょ...
「かんこ」ってなんですか?
山之口獏の詩「ミミコの独立」に「ミミコのかんこ はくんだ」があります。 かんこってなんですか?下駄ですか?
乾枯
乾湖
喚呼
官庫
歓呼
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る