1 官有の倉庫。
2 国庫。
人の言説などが味わいに欠けること。「理屈っぽくて乾枯に過ぎる」
中国の伝説上の聖天子が、君主に諫言をしようとする者に打ち鳴らさせるために、朝廷の門前に設けたという鼓。いさめのつづみ。
湖水が蒸発または流出して干上がった地域。雨期のみ浅い湖となるものもある。
会田綱雄の詩集。昭和32年(1957)刊行。翌昭和33年(1958)、第1回高村光太郎賞受賞。
出典:青空文庫
・・・と云う、簡古素朴な祈祷だった。 彼の死骸を磔柱から下した時、非人・・・ 芥川竜之介「じゅりあの・吉助 」
・・・狂気のような喚呼が夢中になった彼れの耳にも明かに響いて来た。もう・・・ 有島武郎「カインの末裔 」
・・・れとして当時の青年に歓呼された。尾崎はその時学堂を愕堂と改め、三・・・ 内田魯庵「四十年前 」