《「関東」に対して関所の西の国の意》

京都大阪神戸中心とする一帯。京阪神地方。
奈良時代、鈴鹿不破愛発 (あらち) の三関以西の地。のちに、逢坂 (おうさか) の関より西の地域。鎌倉時代以後、もとの三関以西の諸国近江 (おうみ) 以西畿内若狭以西山陰および山陽南海西海の五道の総称

悪事に関する才能。よこしまな才。わるぢえ。

[名](スル)借金などをすべて返しおわること。皆済 (かいさい) 。「住宅のローンを—する」

ひでりによる災害干害

簡易裁判所」の略。

[名](スル)軍艦にのせること。「戦闘機を—する」

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年2月