[名](スル)固体有機物を、外気遮断して加熱分解し、揮発成分と不揮発成分とに分ける操作石炭乾留・木材乾留など。
[名](スル)川などが貫いて流れること。「平野の中央を—する川」
  1. 流域外の海水に比べて温度の低い海流。低塩分で酸素・栄養塩類に富み、プランクトンが多い。日本近海では親潮など。⇔暖流

  1. 冷たい水流

主流本流

緩やかな水の流れ。

  1. 蒸気となったものを冷却し、凝結させて再び液体としてもとに戻すこと。

  1. (比喩的に)物事がもとの方向へ戻ること。「労働者が地方へ—する」

[名](スル)
  1. めぐり流れること。また、その流れ。「血液体内を—する」

  1. 大気海水の地球規模の大きな流れ。

  1. 一度流れ込んだものが、再び元に返っていくこと。「投下された外国資本が形を変えて故国に—する」

  1. 注ぎ、流すこと。また、その流れ。

  1. 体内または臓器組織細胞薬液などが入った液体を流し込むこと。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年9月