物質が示す状態の一。一定の形・体積をもたず、流動性に富むもの。分子間の引力は小さくて分子自由運動でき、体積温度比例圧力に反比例して変化する。ガス。ガス体。→液体固体

物質気体状態にあること。

  1. (鬼胎)心配すること。心中のひそかな恐れ。「—を抱く」

  1. 胞状奇胎 (ほうじょうきたい) 

(ラテン)substratum》物の性質状態・変化の基礎をなしていると考えられるもの。

[名](スル)あることが実現するだろうと望みをかけて待ち受けること。当てにして心待ちにすること。「—に添うよう努力する」「活躍を—している」「—薄」
[補説]作品名別項。→期待

魚や鳥などをまる干しにしたもの。

「我が目らに塩塗り給ひ—賞 (はや) すも」〈・三八八六〉

飛行機の本体。翼以外、またはエンジン以外部分。また、飛行機の全体。「—が傾く」

4世紀以来、遼河支流シラ‐ムレン流域にいたモンゴル系の遊牧民族。10世紀初めに耶律阿保機 (やりつあぼき) 周辺の諸民族を統合し、その子太宗のとき国号とした。12世紀初めにに滅ぼされたが、一部中央アジアに移動して西遼カラキタイ)を建てた。契丹 (きったん) 。→契丹文字 (きったんもじ) 

[補説]契丹」とも書く。
[名・形動]あやういこと。非常にあぶないこと。また、そのさま。危険
  • 「此娘を…こわれ物、—なる物として」〈鴎外青年
[名・形動]《「きだい」とも》
  1. 世にもまれなこと。めったに見られないこと。また、そのさま。「—の名馬

  1. 不思議であること。非常に変わっていること。また、そのさま。

    1. 「浪花節で咄喊 (とっかん) する様な—な調子であった」〈漱石坑夫

[名・形動]普通とは違った感じを与えること。また、そのさま。風変わり。奇妙

原題(ドイツ)Erwartungシェーンベルクのオペラ。全1幕。1909年作曲。モノドラマ、またはモノオペラとよばれる。台本はマリー=パッペンハイム。正気を失った女が、夜の森で恋人だった男の亡骸を探し求める様を描いた無調音楽による作品

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月