[名](スル)あることをくわだてること。また、その内容。もくろみ。「再建を—する」

帰りみち。帰路。「—につく」

エクアドル共和国首都アンデス山脈中の標高2850メートルの高地にあり、赤道直下に位置するが気候温暖インカ帝国古都。16世紀にスペインの植民地となり、キリスト教布教の拠点となる。セントロヒストリコとよばれる旧市街は、キト大聖堂サンフランシスコ教会をはじめ数多くの教会建築が残っており、1978年「キト市街」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録。人口、行政区158万(2008)。

[副]

  1. 動作が瞬間的に行われるさま。急に。とっさに。

    1. 御輿を寄せ給ふに、このかぐや姫—影になりぬ」〈竹取

  1. 特に意図せずにある動作をするさま。思わず。ふと。

    1. 「—寝入りたりけるに」〈梁塵秘抄口伝・一〇〉

  1. ゆるみなく、厳しく動作をするさま。きつく。しっかり。

    1. 「蛇を鷲爪 (わしづめ) を以てつかみて、—引きて踏まふれば」〈今昔・二九・三三

  1. 必ず。確かに。

    1. 「その鳥—参らせよ」〈弁内侍日記

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。