アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
⇒きょしょう(去声)
1 生殖腺 (せいしょくせん) を除去し、機能をなくさせること。もとは雄の精巣 (せいそう) 除去をいった。第二次性徴の発現する前に行うと、中性的な体つきとなる。家畜では、闘争心をなくして群飼育できるようになり、脂肪の適度な肉質になる。
2 自主性や抵抗する気力を失わせること。多く、受け身の形で用いる。「—された現代人」
1 直径が太陽の数十倍から100倍もある大きい恒星。絶対光度は非常に明るく、太陽の100倍程度あるが、密度は非常に小さい。アルデバラン・カペラなど。→矮星 (わいせい)
2 輝かしい業績をあげた偉大な人物。大人物。
世間全体。
「—彼ヲオソル」〈和英語林集成〉
偽りの評判。根拠のないうわさ。
みせかけの威勢。からいばり。
欲望などを捨てて、静かに落ち着いていること。「枯淡—の域に入る」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
巨星墜つ
偉大な人物が死ぬ。「文壇の—・つ」
虚勢を張る
自分の弱い所を隠して、外見だけは威勢のあるふりをする。からいばりをする。「弱いくせに—・る」
出典:青空文庫
・・・と、虚勢を張っていた。 貧乏でも、何万円という酒がしみこんでいる・・・ 織田作之助「中毒」
・・・輪を吹き出すことで、虚勢を張っていると、「――君はいくつや」 と・・・ 織田作之助「夜光虫」
・・・くなっては、母の愛は去勢されるのだ。 子どもの養、教育の資のため・・・ 倉田百三「女性の諸問題」
もっと調べる
巨匠
巨商
挙証
虚証
裾礁
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位