アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いくつかの原因の中で最も直接的なもの。⇔遠因。
1 黄金で作った印。古代中国では諸王・諸侯・御史大夫などが持っていた。
2 漢倭奴国王印 (かんのわのなのこくおうのいん) のこと。
金額。金高。また、金銭。「若干の—を貸与する」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きんいんちょくしょ【金印勅書】
1356年、神聖ローマ皇帝カール4世が発布した帝国法。皇帝選挙に関する手続きを規定し、七人の選帝侯の地位・権限を確認したもの。文書の印章に黄金を用いたところからの名。黄金文書。
出典:青空文庫
・・・て、「夫人のお名は、金員の下でなく、並べてか、……上の方へ願いま・・・ 泉鏡花「夫人利生記」
・・・って、些少の束修――金員でも品物でもを献納して、そして叩頭して御・・・ 幸田露伴「学生時代」
・・・係があったが、それが近因で、私が日本に帰った時編輯者の虚子から何・・・ 夏目漱石「処女作追懐談」
もっと調べる
金印
金員
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位