ギャップイヤー【gap year】
大学の入学試験に合格した学生が、高校卒業後に一定の休学期間を得てから入学する制度。英国で始まった。 [補説]休学中の行動は自由で、ボランティア活動や留学、旅行などで見聞を広めたりするなどの例が多い。大学卒業後から大学院進学前・就職前までの期間に適用されることもある。
ギャップレスさいせい【ギャップレス再生】
《gapless playback》デジタルオーディオプレーヤーなどで、曲と曲の間の無音部分をスキップして再生すること。
ギャップにんしょう【GAP認証】
《GAPは、Good Agricultural Practice の略》農業生産工程管理(GAP)が適正に行われていることを示す認証。第三者機関が農業生産者の取り組みを審査し、付与する。
ギャップフィラー【gap filler】
放送局からの電波を受信しにくい地域・地点のために設置される、中継局または中継装置。