埼玉県北東部の市。東北本線と東武伊勢崎線とが交差する交通要地。足利政氏の館跡の甘棠院 (かんとういん) がある。平成22年(2010)に菖蒲町・栗橋町・鷲宮町と合併。人口15.4万(2010)。

  1. 山の洞穴。

    1. 「骨 (かばね) 、巌 (いはほ) の—に積みたり」〈欽明紀〉

  1. 山の峰。

    1. 玉釧 (たまくしろ) まき寝し妹 (いも) を月も経ず置きてや越えむこの山の—」〈・三一四八〉

高等植物で、葉・根とともに植物を構成する基本器官。先端に生長点があり、内部に維管束をもつ。地下茎・蔓 (つる) ・とげなどになるものもある。性質により草本 (そうほん) と木本 (もくほん) とに分けられる。

魚が産卵のために沿岸大群で来ること。特に、ニシンについていう。→鰊群来 (にしんくき) 

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月