【gooストア】生活家電/理美容家電がセール中!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[副]
1 物が続いて回るさま。「―(と)腕を回す」
2 物をいく重にも巻きつけるさま。「縄を―(と)巻きつける」
ぐるぐるまげ【ぐるぐる髷】
江戸時代の女性の髪形の一。ぐるぐると無造作に頭の上で巻きつけた髷。ぐる髷。ぐるぐるわげ。
ぐるぐるまき【ぐるぐる巻(き)】
ひも状のものを幾重にも巻きつけること。また、巻きつけたもの。「包帯で―にする」
出典:青空文庫
・・・細引にぐるぐる括られたまま、目に見えぬペダルを踏むようにやはり絶えず・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・それから麦畑をぐるぐる廻る、鍵の手に大根畑を走り抜ける、蜜柑山をまっ・・・ 芥川竜之介「温泉だより」
・・・の蘆は、裏を乱して、ぐるぐると舞うに連れて、穂綿が、はらはら・・・ 泉鏡花「海の使者」
もっと調べる
出典:教えて!goo
左の眼球がぐるぐるまわる
先程突然左の眼球がグルグル?し始めました。目をこすっても収まらず仕舞いには瞼が下がってくるような感覚がありました。(左だけ)メガネを外して近くにいた母を見ると二重に見えまし...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る