天皇の位を継ぐこと。けいてい。

「十三代成務まで—正道のままにて」〈愚管抄・三〉

物事のかたち、ありさま。人間のからだつきについてもいう。

「神道稍々—を為す者あり」〈田口日本開化小史

  1. 生物や機構などの組織体を外から見たかたちやありさま。形体。「政治—」

  1. ゲシュタルト

文末に丁寧語「です」「ます」「でございます」などを用いた口語文体。です・ます体。⇔常体

[名](スル)うやまい、もてなすこと。

ありさま。なりふり。すがた。

「容貌花美にして、—優美なり」〈盛衰記三三

建物組織などがかたむきくずれること。

[名](スル)
  1. 身につけたり、手に持ったりすること。「非常食を—する」

  1. 《「ケータイ」と書くことが多い》「携帯電話」の略。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。