切歯門歯)と臼歯 (きゅうし) の間の歯。上下一対、左右に計4本ある。糸切り歯。肉食獣では発達して牙 (きば) となる。

県の歴史。「—を編纂 (へんさん) する」

剣術にすぐれた人。剣客

堅くて表面が平滑な紙。多くは筆記用紙であるが、クラフト紙に縮合合成樹脂含浸させた電気絶縁用紙もあり、トランク・メガホンなどにも使われる。

[名](スル)変死者などの死体医師が調べること。解剖しないで、外側や表面から病死変死かなどを検査することをいう。→検視
  1. 中世事実を見届けるために派遣される使者。実検使。

  1. 江戸時代、殺傷変死の現場に出向いて調べること。また、その役人

[名](スル)
  1. 事実を明らかにするために、事件の現場などをくわしく調査すること。「犯行現場を—する」

  1. 検察官などが、変死者または変死の疑いのある死体について、その死亡犯罪によるものかどうかを調べること。

献辞」に同じ。

  1. きぬいと。「人造—」

  1. 生糸精練して撚糸 (ねんし) にしたもの。

かしこい人。すぐれた人。

繭と糸。または、繭からとった糸。

地方紙分類の一つ。単一の府県で販売されている日刊紙のうち、その府県で最も発行部数が多いもの。→第二県紙

賢い姉。また、他人の姉を敬っていう語。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。