dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 身分の低い者。
「広く此の人間世界を見渡すに…貴人もあり、—もありて」〈福沢・学問のすゝめ〉
2 平安時代以後、荘官や地頭などに隷属して雑役に従事した者。売買・質入れ・譲渡の対象となった。雑人。
3 江戸時代、年季奉公人のこと。
外官 (げかん) に任じること。また、外官のこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
げにんのそう【外任の奏】
平安時代、元日・白馬 (あおうま) などの節会 (せちえ) に列席させる外官の名簿を奏上すること。
出典:青空文庫
・・・方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。 広・・・ 芥川竜之介「羅生門」
・・・の旅人と見えて、伴の下人に荷を負わせた虫の垂衣の女が一人、市女笠・・・ 芥川竜之介「竜」
・・・立てば、座ったものを下人と心得る、すなわち頤の下に人間はない気な・・・ 泉鏡花「木の子説法」
もっと調べる
外任
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位