dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
鎌倉末期、後醍醐天皇の時の年号。1331年8月9日〜1334年1月29日。
1 君主。天子。
2 天子の正妻。皇后。
鎌倉末期、後醍醐天皇の時の年号。1321年2月23日〜1324年12月9日。
文永11年(1274)と弘安4年(1281)に、元のフビライの軍が日本に攻めてきた事変。蒙古来 (もうこらい) 。蒙古襲来。→文永の役 →弘安の役
天の色を表す黒と、地の色を表す黄。天と地。
言葉と行い。口で言うことと実際に行うこと。「—が一致しない」
動物の発生初期に、嚢胚 (のうはい) のくぼみの部分(原腸)が外界に通じて開口した部位。成体になったとき、これが口になるものを旧口動物、肛門になるものを新口動物という。
採掘したままの鉱石。粗鉱。
1 印刷・公表するもののもとになる文章・書画・写真など。特に、その目的で文章を書いたもの。「—を執筆する」「—の締め切り」「写真—」
2 演説・講演などの草案。「—を棒読みする」
現在行われていること。「—の制度」「内容は—どおりで変更はない」
仏語。住劫において、人間の寿命が、無量歳または8万歳から、年々または百年に1歳ずつ減じて、10歳になるまでの過程。⇔増劫。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
げんこういっち【言行一致】
口で言うことと行動とに矛盾がないこと。主張しているとおりに行動すること。
げんこうのへん【元弘の変】
元弘元年(1331)、後醍醐天皇が企てた鎌倉幕府討伐の計画。未然に露見し、天皇は笠置 (かさぎ) 寺や有王山中に逃れたが、翌年捕らえられ、隠岐 (おき) に流された。幕府滅亡の直接の動因となった。
げんこうはん【現行犯】
現に行っているか、または現に行い終わった犯罪。また、その犯人。逮捕状なしに逮捕できる。「不法侵入の—」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・がら、おととい届いた原稿料の一枚四十銭だったのを思い出した。僕等・・・ 芥川竜之介「海のほとり」
・・・往来を歩いていたり、原稿用紙に向っていたり、電車に乗っていたりす・・・ 芥川竜之介「お時儀」
・・・ではいられなかった。原稿紙にでも向っていた時に、お前たちの母上が・・・ 有島武郎「小さき者へ」
元亨
元后
元寇
原口
原稿
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る