陰暦3月3日の異称上巳 (じょうし)  春》

中国二十四史の一。歴史を記したもの。宋濂 (そうれん) らの撰。1370年成立。本紀47巻、志58巻、表8巻、列伝97巻の全210巻。文字や記述に乱れがあり、1919年に柯劭忞 (かしょうびん) が「新元史」を撰。

物事のはじめ。おこり。

「—女性は太陽であった」〈平塚青鞜創刊の辞〉

幻覚の一。実際にはないものが、あるように見えること。

物事の奥深い内容深遠道理

ことば。言辞。言語。

  1. 物質の基本的構成単位で、化学元素としての特性を失わない、最小の微粒子。原子核とそれを取り巻く1個または複数個の電子からなり、大きさは約1億分の1センチ。

  1. 原子核」「原子力」「原子爆弾」などをさす語。

織物を織る場合、または、撚糸 (ねんし) を作る場合に、もとになる糸。

  1. 物事のはじめ。おこり。元始。「—の地球

  1. 初期段階であること。組織構造などが単純で、未分化・未発達なこと。「—キリスト教」

  1. 自然のままで、人為の加えられていないこと。「—の森林

文献などの、もとのすがた。

  1. 謄写版などの原版に用いる、蝋 (ろう) 引きの薄い紙。「—を切る」

  1. コウゾの皮を原料にしてすいた、堅くて厚い紙。蚕卵紙 (さんらんし) に用いる。

原作の詩。翻訳改作などの、もとになる詩。

  1. 資金源。もとで。

  1. 財政投融資にあてられる資金

[名](スル)株式会社が資本金をへらすこと。⇔増資
  1. きびしい命令。また、その趣旨

  1. 相手を敬って、その手紙趣旨をいう語。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。