1 古い意味。
2 昔をしのぶ心。
虎 (とら) が他の獣類を恐れさせる威力。強大な武力・権力などをいう。「虎威を張る」
1 願い求めること。頼むこと。頼み。「―に応じて引き受ける」「雨 (あま) ―」
2 してほしいと望むこと。所望 (しょもう) すること。
「隣より常夏の花を―におこせたりければ」〈古今・夏・詞書〉
3 液体の中に溶けている物質の割合が高い。「―・くいれたコーヒー」⇔薄い。
4 密度が高い。充実している。また、ぎっしりと並んだり詰まったりしている。「霧が―・い」「内容が―・い」「眉が―・い」「魚影が―・い」⇔薄い。
5 度合いが強い。「化粧が―・い」「並木が―・い影を落とす」⇔薄い。
6 可能性などの程度が高い。「敗色が―・い」「犯人である疑いが―・い」⇔薄い。
7 関係が密接である。「血のつながりが―・い」
8 俗に、容貌や性格などに際だった特徴がある。また、一つのことにのめり込んでいる。「目鼻立ちの―・い顔」「芸人の中でも特に―・い連中が集まる」
1 名詞に付いて、それが多く含まれている、それが濃いという意を表す。「油っ―・い」
2 性質・状態を表す語に付いて、それがはなはだしい意を表す。「ねばっ―・い」「しつ―・い」「しつっ―・い」「まるっ―・い」
出典:gooニュース
4つの「こい」込め地鶏誕生
東広島市や広島大の共同研究による新しい地鶏が誕生した。その名も「東広島こい地鶏」。同市の新ブランド品として、来年からの出荷をめざす。 東広島こい地鶏は、広島大が2014年ごろに独自開発を始めた「広大鶏」のオスと、米国原産で生産性に優れている「ロードアイランドレッド」のメスを交配させて生まれる。 特徴は、口どけのよい脂肪と程よいかみ応えだ。うまみ成分となる
『恋つづ』『はじこい』などドラマ過去作品が無料配信、“冬彦さん現象”巻き起こした名作も
現在TBSでは過去のドラマ&バラエティ番組を TVer/TBS FREE/GYAO!にて期間限定でぞくぞく配信。19タイトル180エピソード以上の名作が無料で観ることができる。 ドラマ過去作品一挙大公開 2020年から始まった、1年間で最も再生された番組を表彰する「TVer アワード2020」で、その年に
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・それが眉の濃い、血色鮮な丸顔で、その晩は古代蝶鳥の模様か何かに繻・・・ 芥川竜之介「開化の良人 」
・・・「何だい、こいつは?――畜生。あっちへ行け。」 陸軍主計の軍服を・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会 」
・・・を見上げたまま、紅の濃い口もとに微笑を浮かべ、誰かに合い図でもす・・・ 芥川竜之介「湖南の扇 」