dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 工作を職業とする人。職人。
2 中国で、労働者のこと。
「高重は東洋紡績の—係りで」〈横光・上海〉
公職にある人。公務員・議員など。また、社会的な立場にある場合の個人。「—として恥ずべき行為」⇔私人。
てがら・功績のある人。功労者。
1 道を行く人。通行人。また、旅人。
2 使者。
「公私—」〈延喜式・兵部省〉
世俗の汚れ。俗塵。
のちの人。後世の人。⇔先人/前人。
1 後方にある陣地。また、後方に備えた軍勢。あとぞなえ。ごじん。⇔先陣/前陣。
2 ⇒アプス
個体発生の途上、前腎・中腎に次いで、その後方に現れる排出器官。哺乳類・鳥類・爬虫 (はちゅう) 類では成体の腎臓となる。
人や車馬の走り過ぎたあとに立つ土ぼこり。
1 赤茶けて見える土ぼこり。市街地に立つ土ぼこりなどにもいう。
「—三千丈の都会」〈独歩・牛肉と馬鈴薯〉
2 俗人の住む世の中。また、俗世の煩わしさ。俗塵。
「—深く重 (かさな) りて厭 (いと) う可 (べ) き者多し」〈透谷・当世文学の潮模様〉
1 「三宝荒神」の略。
2 民間で、かまどの神。また、防火・農業の神。
⇒こうにん(候人)
田畑をたがやす人。農夫。《季 春》
律令制で、官吏に採用されるように推挙された諸国の国学生。→貢挙
⇒こうにん(降人)
⇒こうにん(高人)
1 空が黄色く見えるほどの激しい土ぼこり。《季 春》「—の野面の隅に雪の富士/秋桜子」
2 世の中の俗事。世間の煩わしさ。俗塵。「—にまみれる」
中国で、南海にすむという、人魚に似た想像上の生き物。常に機 (はた) を織り、しばしば泣き、その涙が落ちて玉になるという。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
後塵を拝する
1 地位・権勢のある人をうらやましく思う。 2 すぐれた人物につき従う。 3 他人に先んじられる。人の下風に立つ。「小生必ずしも…大人の—・するとは限らず」〈百閒・百鬼園随筆〉
こうじんかい【工人会】
中国で、労働組合のこと。工会。
こうじんぐ【荒神供】
三宝荒神を供養する法会。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・蛇笏君の憫笑を蒙れば幸甚である。 芥川竜之介「飯田蛇笏」
・・・―― 当日は烈しい黄塵だった。黄塵とは蒙古の春風の北京へ運んで来・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・的情熱には畢に路傍の行人である。その路傍の行人のために自己発展の・・・ 芥川竜之介「十円札」
公人
功人
巷塵
幸甚
後人
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る