国家公共団体主体となって設けること。⇔私設

たくみなことと、つたないこと。じょうずとへた。「作品の—を問わない」

[名](スル)
  1. 人と接すること。交際。つきあい。

  1. 性交交合

ちまたのうわさ。世間評判。世の中の風説。「—によれば」「街談—」

  1. 文章や音楽などの区切りのあとの部分。後段。⇔前節

  1. 日数や期間を二つに区切ったあとのほう。後期。⇔前節

雪が降ること。また、降り積もった雪。「1メートルの—」「—量」

気高い節操。堅い信念

「誰か其の—を欽慕 (きんぼ) せざらんや」〈鉄腸雪中梅

すぐれた意見。また、他人を敬って、その説をいう語。「御—を承る」

[名](スル)《「こうぜつ」とも》講義して説明すること。また、その説。特に仏典などについていう。こうぜち。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月