仕事作業を進めていく順序段階。また、その進みぐあい。「製造—」

公判廷」の略。

[名](スル)政府公共団体などが公式に定めること。また、その定め。「—された金利」「—地価

公的機関が特定の高級公務員のために設けた公務用の邸宅

仕事の量。作業程度

「凡 (およ) そ人、特に労苦の—に由りて、非常の業を成就することなり」〈中村訳・西国立志編

[名](スル)はっきりしない点を考えて明らかにすること。また、その考え。
  • 「其 (その) 順序を考え、其脈絡を正し、以て其教の全体を—したる者なり」〈西村茂樹・日本道徳論〉
[名](スル)考えて正しくなおすこと。
  1. 目的地へ行くまでの距離。道のり。「歩いて約一時間の—」

  1. (比喩的に)ある目標に達するまでの過程里程。道程。「—表(=ロードマップ)」

  1. 旅行などの日程

  1. ピストンなどの往復する距離。ストローク。

親に孝行貞操の堅いこと。

父母に孝行で、兄によくしたがうこと。「—は仁を為すの本」

[名](スル)抵抗 (ていこう) 」に同じ。
[名](スル)文章の内容表現などを、改めただすこと。改訂。「旧版を—する」
[名](スル)
  1. そのとおりであると認めること。また、積極的に意義を認めること。「現世を—する」⇔否定

  1. 論理学で、ある命題主語述語関係成立すること。また、その関係承認すること。⇔否定

  1. 家のうしろにある庭。⇔前庭

  1. 後宮 (こうきゅう) 」に同じ。

天子・天皇の弟。

《「皇」は美しく大であること、「帝」は徳が天に合するの意》

  1. おもに中国で、天子または国王尊称始皇帝が初めて称した。

  1. 欧州中東・中南米などの君主国で、君主称号の一。欧州ではローマ皇帝位の継承者の称で、王より上位とされる。エンペラー(イギリス・インド)、カイゼル(ドイツ・オーストリア)、ツァーリ(ロシア)、シャー(ペルシアなど)の訳語。帝王

[補説]作品名別項。→皇帝
原題(ドイツ)Kaiserベートーベン作曲のピアノ協奏曲第5番の通称。1809年作。曲の雄大さからつけられた。
謡曲五番目物金春 (こんぱる) 以外の各流。観世小次郎作。唐の玄宗皇帝が楊貴妃の病を憂えると、鍾馗 (しょうき) の霊が現れ、病鬼を切り捨てる。
原題(ドイツ)Kaiserハイドンの弦楽四重奏曲第77番ハ長調通称。1797年作曲。エルデーディ四重奏曲の第3番。通称は、第2楽章自身作曲したオーストリア皇帝賛歌(のちのオーストリア帝国国歌)の旋律を用いたことに由来する。
[名](スル)古典などの、異同や誤りのある本文について、他の伝本・資料比較したり語学的に検討したりして、本来あるべき形を特定すること。「万葉集を—する」
[名](スル)書物の本文を、異本照合したり語学的に検討したりして、よりよい形に訂正すること。「厳密に—した本文を底本に用いる」

学校の運動場や庭。

航空機や船舶で行く道のり。航行距離。「プロペラ機で三時間の—」

[名](スル)
  1. 高いことと低いこと。たかひく。「音域の—」

  1. 価値程度などが高くなったり低くなったりすること。あがりさがり。「株価が—する」

弟子の中でも特にすぐれた者。高足。「孔子門下の一〇人の—」

中国古代の伝説上の帝王。名は軒轅 (けんえん) 。神農氏のとき、暴虐蚩尤 (しゆう) と戦って勝ち、推されて帝となった。衣服貨幣・暦・医薬音律などを定めたという。五帝の一人。

リベットのこと。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月