dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
律令制で、国家の承認のもとに得度して僧尼となること。
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。単位立体角当たりの光束の値で表す。単位はカンデラ。
2 恒星などの天体の全表面から単位時間当たりに放射される光のエネルギー。地表で観測した星の見かけの明るさは、等級で表される。ルミノシティー。
土地の神。また、土地。「皇天—」
天皇の統治する国土。皇国。
⇒ラテライト
荒れた土地。不毛の地。
「作土 (さくど) 」に同じ。
1 高さの度合い。海水面からの高さ。「一万メートルの—で飛ぶ」
2 天体が地平線からどれだけ上に見えるかを示す角度。天頂距離の余角。高度角。
1 ⇒おうど(黄土)1
2 死後の世界。あの世。黄泉 (こうせん) 。
「無限の遺恨 (うらみ) を—に齎 (もたら) して」〈魯庵・社会百面相〉
1 物体の硬さの程度。金属などは、鋼球を一定の圧力で押しつけてできるくぼみの大小で表す。鉱物の場合は、互いにひっかき合わせて調べる。→押し込み硬さ →引っ掻き硬さ →微小硬さ →モース硬さ
2 水のカルシウムイオン・マグネシウムイオンを含有する程度。酸化カルシウムに換算して、水1立方メートル中に10グラム含むときを1度とする。硬度20以上を硬水、10以下を軟水という。
3 X線の物体を透化する度合い。
地味の肥えた土地。沃土 (よくど) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
こうどけい【光度計】
光度を測定する器械。ふつう、標準光源の光度と比較して求める。
こうどけい【高度計】
高度を測定する器具・器械。航空計器・登山用具などとして用いられ、大気圧の変化を利用するものや、地上に向けて発した電波が反射して戻るまでの時間を利用するものがある。
こうどけいざいせいちょう【高度経済成長】
⇒高度成長
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・と水との間に、濡れた黄土の色をした蘆が、白楊が、無花果が、自然そ・・・ 芥川竜之介「沼地」
・・・が、その交叉点が殊に光度を増すので、真の太陽の周囲四ヶ所に光体に・・・ 有島武郎「北海道に就いての印象」
・・・ゆる下等絵具の紅殻、黄土、丹、群青、胡粉、緑青等に少量の墨を交ぜ・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
光度
后土
皇土
硬度
紅土
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る