土木などの工事従事する労働者。

[名](スル)
  1. 一般に広く知らせること。弘布。

    1. 訳者原書を訳して世に—し」〈福沢文明論之概略

  1. 成立した法令条約などの内容を広く一般国民に知らせるために公示すること。ふつう、官報掲載される。「改正憲法を—する」

  1. 奈良・平安時代、雇用された者に報酬として支払われた布。

  1. 葬式行列先頭に立てる白旗。

律令制で、親王一品 (いっぽん) 以下、臣下の五位以上の国家功労のあった者に与えられた封戸 (ふご) 大功・上功・中功・下功の四等からなり、子孫への相続の差があった。

[名](スル)公布1」に同じ。

山梨県中央部の市。県庁所在地。戦国時代に武田信玄の城下町として発達、また甲州街道最大の宿場町として栄え、のち江戸幕府の直轄領となった。昭和初期までは養蚕製糸で知られた。ワイン・水晶細工などを産する。平成18年(2006)3月、中道町・上九一色 (かみくいしき) 村北部を編入。人口19.9万(2010)。

[名](スル)役所や機関などが、一定の手続きをふんだ人に金銭供与したり書類などを発行したりすること。「証明書を—する」

炭坑鉱山で採掘作業に従事する労働者。

田畑をたがやす男。

鉱山採掘従事する労働者。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月