アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 国政や地方公共団体の公務に参加する権利と義務を持つ者。市民。
2 公務員と民間。「給与の—格差」
3 学校の教科の一。現代社会の仕組みや社会倫理などについて学ぶ。公民科。
4 律令制で、口分田 (くぶんでん) を受け、戸籍に登録され、租税を納める人民。良民。
皇国の民。
1 枕を高くして眠ること。安心して眠ること。安眠。
2 世俗を離れて隠れ住むこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
こうみんかん【公民館】
社会教育法に基づき、住民の教養を高め、文化の向上を図るために市町村が設置する社会教育施設。
こうみんきょういく【公民教育】
市民社会の構成員として必要な知識・態度を養うための教育。市民教育。
こうみんけん【公民権】
公民としての権利。選挙権・被選挙権を通じて政治に参加する地位・資格など。参政権。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ちゃあならないのだ。公民たるこっちとらが社会の安全を謀るか、それ・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
・・・社会の公民としては何等の位置も権力も無かったのである。渠等が幅を・・・ 内田魯庵「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」
・・・仲買は公民権を失うような危険を冒さずに済むのである。 丁度この話・・・ 著:ダビットヤーコプ・ユリウス 訳:森鴎外「世界漫遊」
皇民
高眠
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る