1. 神に対して申し上げること・願いごとなどを書き記した文書。つげぶみ。こうぶん。

  1. 自分言動に虚偽のないことを、神仏に誓ったり、相手表明したりするために書く文書。起請文 (きしょうもん) 。こうぶん。

孔子門下

消化管の終わりにある、大便出口直腸末端皮膚に開口する所。しりの穴。

うしろの門。裏門。「前門の虎 (とら) 、—の狼 (おおかみ) 」

学校の門。

  1. 運河・放水路などで、水量調節するための堰 (せき) 。

  1. 運河河川などの、水面に高低差のある場所で、水面を昇降させて船を行き来させるための装置。閘室とよぶ前後を扉で仕切った水面に船を入れ、扉の開閉によって水位昇降させてのち、一方を開いて船を進める。

2本の柱に横木をかけ渡しただけのそまつな門。転じて、貧しい者または隠者住居をいう。冠木門 (かぶきもん) 。

中国陝西 (せんせい) 省臨潼県東部の地名

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年7月