・・・西川はこごみかげんに歩きながら、急に僕にこんなことを言った。「君は両親に死なれたら、悲しいとかなんとか思うかい?」 僕はちょっと考えたのち、「悲しいと思う」と返事をした。「僕は悲しいとは思わない。君は創作をやるつもりなんだから、・・・ 芥川竜之介 「追憶」
・・・良平は一足踏み出したなり、大仰にぐるりと頭を廻すと、前こごみにばたばた駈け戻って来た。なぜか彼にはそうしないと、勇ましい気もちがしないのだった。「なあんだね、畑の土手にあるのかね?」「ううん、畑の中にあるんだよ。この向うの麦畑の……・・・ 芥川竜之介 「百合」
・・・六尺近い背丈を少し前こごみにして、営養の悪い土気色の顔が真直に肩の上に乗っていた。当惑した野獣のようで、同時に何所か奸譎い大きな眼が太い眉の下でぎろぎろと光っていた。それが仁右衛門だった。彼れは与十の妻を見ると一寸ほほえましい気分になって、・・・ 有島武郎 「カインの末裔」
・・・社殿の雪洞も早や影の届かぬ、暗夜の中に顕れたのが、やや屈みなりに腰を捻って、その百日紅の梢を覗いた、霧に朦朧と火が映って、ほんのりと薄紅の射したのは、そこに焚落した篝火の残余である。 この明で、白い襟、烏帽子の紐の縹色なのがほのかに見え・・・ 泉鏡花 「茸の舞姫」
・・・の雛祭には、緋の毛氈を掛けた桃桜の壇の前に、小さな蒔絵の膳に並んで、この猪口ほどな塗椀で、一緒に蜆の汁を替えた時は、この娘が、練物のような顔のほかは、着くるんだ花の友染で、その時分から円い背を、些と背屈みに座る癖で、今もその通りなのが、こう・・・ 泉鏡花 「国貞えがく」
・・・男おはむきに深切だてして、結びやるとて、居屈みしに、憚りさまやの、とて衝と裳を掲げたるを見れば、太脛はなお雪のごときに、向う脛、ずいと伸びて、針を植えたるごとき毛むくじゃらとなって、太き筋、蛇のごとくに蜿る。これに一堪りもなく気絶せり。猿の・・・ 泉鏡花 「遠野の奇聞」
・・・ 婦は、水ぎわに立停まると、洗濯盥――盥には道草に手打ったらしい、嫁菜が一束挿してあった――それを石の上へこごみ腰におろすと、すっと柳に立直った。日あたりを除けて来て、且つ汗ばんだらしい、姉さん被りの手拭を取って、額よりは頸脚を軽く拭い・・・ 泉鏡花 「夫人利生記」
・・・湯殿口へ、これを持って入る気で、境がこごみざまに手を掛けようとすると、提灯がフッと消えて見えなくなった。 消えたのではない。やっぱりこれが以前のごとく、湯殿の戸口に点いていた。これはおのずから雫して、下の板敷の濡れたのに、目の加減で、向・・・ 泉鏡花 「眉かくしの霊」
・・・ きょろんと立った連の男が、一歩返して、圧えるごとくに、握拳をぬっと突出すと、今度はその顔を屈み腰に仰向いて見て、それにも、したたかに笑ったが、またもや目を教授に向けた。 教授も堪えず、ひとり寂しくニヤニヤとしながら、半ば茫然として・・・ 泉鏡花 「みさごの鮨」
・・・おとよさんは少し屈み加減になって両手を風呂へ入れているから、省作の顔とおとよさんの顔とは一尺四、五寸しか離れない。おとよさんは少し化粧をしたと見え、えもいわれないよい香りがする。平生白い顔が夜目に見るせいか、匂いのかたまりかと思われるほど美・・・ 伊藤左千夫 「隣の嫁」
出典:青空文庫