アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「こんどん」とも》中国から伝わった食品の一。麦粉をこねて、刻んだ肉を包んで煮たもの。平安時代、宮中の節会 (せちえ) などに供せられた。また、小麦粉のだんごに餡 (あん) を入れて煮たもの。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・て立花は伊勢は横幅の渾沌として広い国だと思った。宵の内通った山田・・・ 泉鏡花「伊勢之巻」
・・・ら鶏卵の裡のように、渾沌として、ふうわり街燈の薄い影に映る。が、・・・ 泉鏡花「露肆」
・・・ばらばらに取り壊し、渾沌の淵に沈めた自意識を、単純に素朴に強く育・・・ 太宰治「花燭」
もっと調べる
混沌
餛飩
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位