dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
儒教の経典として最も尊重される五つの経書。「易経」「詩経」「書経」「礼記 (らいき) 」「春秋」。→四書
1 儒教でいう、人の守るべき五つの教え。君臣の義、父子の親、夫婦の別、長幼の序、朋友 (ほうゆう) の信の五つとする説(孟子)と、父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝の五つとする説(春秋左氏伝)とがある。五倫。五典。五常。
2 釈迦 (しゃか) 1代の教説を、五つに分類したもの。諸説があるが、華厳 (けごん) 宗でいう小乗教・大乗始教・大乗終教・頓教 (とんぎょう) ・円教の五つが最も著名。→五時教 (ごじきょう)
仏語。眼・耳・鼻・舌・身の五官の対象である色 (しき) ・声 (しょう) ・香 (こう) ・味・触 (そく) の五つのこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ごきょうじっしゅう【五教十宗】
華厳宗の法蔵が、釈迦 (しゃか) 1代の教法を年代順や教義の深浅によって五教説と十宗説に判別した教相判釈 (きょうそうはんじゃく) 。
ごきょうはかせ【五経博士】
前136年、中国漢の武帝が董仲舒 (とうちゅうじょ) の建言により、五経を教授し、文教をつかさどるために制定した学官。
出典:青空文庫
・・・込みで、本が読める。五経、文選すらすらで、書がまた好い。一度冥途・・・ 泉鏡花「絵本の春」
・・・く順序を定めて、四書五経などむつかしき書は、字を知りて後に学ぶべ・・・ 福沢諭吉「学校の説」
・・・に漢書を読ませ、四書五経を勉強する間に浮世の事を忘れて、変人奇物・・・ 福沢諭吉「小学教育の事」
もっと調べる
五境
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る