花札の出来役の一。松・桜・薄 (すすき) (坊主)・雨・桐の20点札を5枚とも集めた役。

  1. 一夜を初更(甲夜)・二更(乙夜 (いつや) )・三更(丙夜)・四更(丁夜)・五更(戊夜 (ぼや) )に五等分した称。

  1. 五更の第五。およそ現在午前3時から午前5時、または午前4時から午前6時ころにあたる。寅 (とら) の刻。戊夜。

  1. 密教で、修法のときなどに用いる5種の香。内容場合により異なり、栴檀 (せんだん) 香・沈香丁子 (ちょうじ) 香・鬱金 (うこん) 香・竜脳香などが主。

  1. 仏語。最高の悟りを開いた人が見ることのできる五つの功徳 (くどく) を香にたとえた語。

  1. 江戸時代、王子権現で出した小児用の薬。胎毒を下すとされた。

幕末から明治時代にかけて、対外貿易の門戸として開かれた五つの港。横浜・神戸・長崎新潟函館の称。

仏語。日蓮宗の教判。教(経典の教え)・機(教えを受ける人の素質)・時・国・序(教えの順序)の五つ。五綱の教判。五知判。五義。

  1. 仏・菩薩 (ぼさつ) のからだから発するという光。また、仏像の後ろに表した金色の光。光背。背光。「—が差す」

  1. (「御光」とも書く)高山や水田で、霧が出ているとき、光源陰影のまわりに円形に見える光。ブロッケン現象有名

上皇法皇女院 (にょういん) の外出を敬っていう語。みゆき。→行啓行幸

「一院もいそぎ六波羅へ—なる」〈平家・一〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月