dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
目覚めていることと眠っていること。
「—の境にかく逍遥して居ると」〈漱石・草枕〉
1 話し言葉で、ひと続きの言葉の終わりの部分。「—がはっきりしない」⇔語頭。
2 単語の末尾の部分。「英語の複数形は—にsを付けて示す」
3 文法用語で、活用語が他の語に続いたりする場合に、語形を変える部分。「読む」の「む」、「長い」の「い」などの類。活用語尾。⇔語幹。
《モンゴル語で、砂礫 (されき) を含む草原の意》モンゴルから中国北部にわたる大砂漠。ゴビ砂漠。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ごびへんか【語尾変化】
語の文法的な機能に応じて、語尾の形が変わること。日本語では、動詞・形容詞・形容動詞・助動詞などの活用のある語に起こる。→活用
出典:青空文庫
・・・言葉で、音も柔かで、語尾が伸びて曖昧に消えてしまう。けっして「そ・・・ 織田作之助「大阪の可能性」
・・・「文法の語尾の変化をやっているようだな」ふとそんなに思ってみて、・・・ 梶井基次郎「城のある町にて」
・・・、画の相談、……」 語尾が震えている。「ダメです。風邪をひいて寝・・・ 太宰治「グッド・バイ」
もっと調べる
語尾
ゴビ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位