調べなおして正すこと。「—本」

京都市南区にあった寺。平安京鎮護のため、遷都とともに建立された東西二寺の一。羅城門の右に建立、右大寺とも称した。天福元年(1233)再度火災ののち荒廃。→東寺

祭りの行事。神事。

細かい字。小さい文字。

  1. ちょっとしたこと。つまらない事柄小事。「—にこだわらない」

  1. 詳しい事柄。「—にわたる説明

特別な催しごと。展示会・特売会など。「—場」

《古くは「さいし」。「歳」は歳星すなわち木星、「次」は宿りの意。昔、中国で、木星が12年で天を1周すると考えられていたところから》としまわり。とし。

一年中の出来事。一年中の行事

  1. 1年の、そのおりおり。四季おりおり。

  1. 年と時。年と季節

[ト・タル][文][形動タリ]非常に小さいさま。
  • 「宮は—たる小市論ずるに足らねど」〈露伴・風流魔〉
[名](スル)動物がえさを探し、つかまえて食べること。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。