[名](スル)
  1. 人が自分意志で作り出すこと。

    1. 「我々の真摯なる要求は我々の—したものでない、自然の事実である」〈西田・善の研究

  1. 事実であるかのように故意に手を加えること。つくりごと。「—の跡がみられる」「データに—して数値を変える」

  1. 法律で、人の積極的な行為挙動。人を殺すなど。⇔不作為

  1. 芸術作品において、作者制作した意図。創作上の意向・工夫。趣向

  1. たくらみの心。「別に—はない」

  1. 茶事で、その人独特の自然な工夫を凝らすこと。また、その工夫。作分 (さくぶん) 。

[形]

  1. 性質があっさりしている。気さくである。

    1. 「なかなか人好きのする風で談話 (はなし) をさしても…—・くて面白い」〈二葉亭訳・めぐりあひ〉

  1. 材質が粘りけがなく、壊れやすい。もろい。〈日葡

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。