1. 非常に少ない戸数小国のたとえ。

    1. 「楚は—の小国なれども」〈太平記・三七〉

  1. 感覚をつかさどる三つの戸口、すなわち目・耳・口のこと。

    1. 「—ヲヒソムル」〈日葡

[名](スル)三たび声に出して言うこと。「万歳 (ばんざい) を—する」

中国代の官職名。三公の下で天子補佐した少師・少傅 (しょうふ) ・少保のこと。

金剛杵 (こんごうしょ) の一。金属製で杵 (きね) の形をし、両端が三つに分かれているもの。三鈷杵 (さんこしょ) 。

雅楽で、唐楽に用いられる3種の打楽器。羯鼓 (かっこ) 太鼓鉦鼓 (しょうこ) 

三国時代中国で、蜀 (しょく) 劉備 (りゅうび) が、諸葛亮 (しょかつりょう) 軍師として招くために、その草庵を三度訪れたという、諸葛亮「前出師表」の故事から》人の上に立つ者が仕事を頼みたい人に特に礼を尽くして交渉すること。また、ある人を特別信任優遇すること。「—を尽くして迎える」

《漢の武帝嵩山 (すうざん) で山を祭ったとき、臣下が万歳を叫んだところから》万歳を唱えて天子を賀すること。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月