藤原氏の四家。南家北家式家京家の称。
大乗仏教の四宗。法相三論天台華厳の称。
  1. 仏の説法などの際、瑞兆 (ずいちょう) として天から降るという4種の蓮 (はす) の花。白蓮華・大白蓮華・紅蓮華・大紅蓮華の称。四種の花。

  1. 葬送で、棺の四方に立てる白色蓮華。また、その造花

禅の修行を終えた人で、僧堂において雲水の修行を指導する僧。→しか

動詞「しけ(時化)る」の連用形から》

  1. 風雨のために海が荒れること。「—で出港できない」⇔凪 (なぎ) 

  1. 海が荒れて不漁であること。「—のため入荷が少ない」

  1. 興行などで客の入りが悪いこと。また、商売が思わしくないこと。不景気。

  1. 繭の上皮。粗悪な絹糸・真綿材料になる。

  1. 絓糸 (しけいと) 」の略。

  1. 絓絹 (しけぎぬ) 」の略。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月