dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
シジミ科の二枚貝の総称。貝殻は三角形で、殻表は多くは黒色で輪脈がある。淡水にすむマシジミ、海水のまじる河口近くにすむヤマトシジミ、琵琶湖水系にすむセタシジミなどがある。食用。《季 春》「すり鉢に薄紫の—かな/子規」
詩人、石垣りんの詩。第19回H氏賞を受賞した昭和43年(1968)刊行の第2詩集「表札など」の巻頭を飾る作品。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しじみがい【蜆貝】
1 シジミのこと。また、その貝殻。 2 少女の陰部をいう隠語。成人女性の陰部を赤貝になぞらえるのに対していう。 3 少女。また、江戸吉原で禿 (かむろ) のこと。「やい—、二人ともにここへ来い」〈伎・五大力〉
しじみかき【蜆掻き】
川底の泥中からシジミを掘り取ること。また、そのための、袋網の口に熊手 (くまで) か板をつけた、柄のある漁具。《季 春》
しじみじる【蜆汁】
殻のままのシジミを実にした味噌汁。黄疸 (おうだん) などによいといわれる。《季 春》「ほんの少し家賃下りぬ—/水巴」
もっと調べる
シジミ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る