dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 さむらい。武士。
2 高い教養と徳を備えた人。また、社会的地位の高い人。人士。「—の交わり」
天の四方をつかさどる神。東の青竜 (せいりょう) 、西の白虎 (びゃっこ) 、南の朱雀 (すざく) 、北の玄武 (げんぶ) のこと。四獣。
1 町で暮らす人。
2 商人。
1 市街に立ちのぼるちりやほこり。
2 市中の雑踏。市中のにぎわい。
「願の如く—を遯 (のが) れて」〈紅葉・不言不語〉
《「荘子」逍遥遊の「至人は己なし」から》十分に道を修めて、その極致に達した人。
公的な地位や立場を離れた一個人。「—としての生活」「—の資格で参列する」⇔公人。
命令を受けて使いをする者。使者。
詩文を作る人。詩人。文人。
1 詩を作る人。詩作を業とする人。
2 詩的な感受性を強く持っている人。「彼はなかなかの—だ」
奈良・平安時代の下級官人。親王や上級貴族に与えられ、主人の警固や雑務に従事した。五位以上の諸王・諸臣の位階に応じて与えられる位分資人、中納言以上の官職に応じて与えられる職分 (しきぶん) 資人、親王・内親王に与えられる帳内などがあった。
尽きてなくなること。すべてなくなること。
「矛盾は漸く—礱磨 (ろうま) して」〈漱石・草枕〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しじんかいめつ【澌尽灰滅】
あとかたもなく滅び尽きること。
しじんき【四神旗】
四神を描いた4本の旗。朝賀や即位の大礼のとき、大極殿 (だいごくでん) または紫宸殿 (ししんでん) の庭に立てた。四神の旗。
しじんそうおう【四神相応】
地理的景観が四神の存在にふさわしいすぐれた所。東に流水(青竜)、西に大道(白虎)、南にくぼ地(朱雀)、北に丘陵(玄武)が備わる土地。平安京の地勢がこれにあたるという。四地相応。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・こうに、――たしかに詩人のトックの家に鋭いピストルの音が一発、空・・・ 芥川竜之介「河童」
・・・柿の本の人麻呂と云う詩人があります。その男の作った七夕の歌は、今・・・ 芥川竜之介「神神の微笑」
・・・彼が詩人としての自覚を得たのは、エマソンの著書を読んだのが与って・・・ 有島武郎「想片」
使人
四神
市人
市塵
澌尽
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位