dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
有史以前。先史。
古代中国で、官吏の勤務評価の基準とした四つの美点。徳義・清慎・公平・恪勤 (かっきん) 。
仏語。欲界を離れた色界での4種の段階。初禅・第二禅・第三禅・第四禅の称。
1 山や川、草、木など、人間と人間の手の加わったものを除いた、この世のあらゆるもの。「—に親しむ」「郊外には—がまだ残っている」
2 人間を含めての天地間の万物。宇宙。「—の営み」
3 人間の手の加わらない、そのもの本来のありのままの状態。天然。「野菜には—の甘みがある」
4 そのものに本来備わっている性質。天性。本性。「人間の—の欲求」
5 哲学で、
㋐他の力に依存せず、自らの内に生成・変化・消滅の原理を有するもの。
㋑精神とは区別された物質的世界。もしくは自由を原理とする本体の世界に対し、因果的必然的法則の下にある現象的世界。経験の対象となる一切の現象。
1 言動にわざとらしさや無理のないさま。「気どらない—な態度」「—に振る舞う」
2 物事が本来あるとおりであるさま。当然。「こうなるのも—な成り行きだ」
3 ひとりでにそうなるさま。「—にドアが閉まる」
1 ことさら意識したり、手を加えたりせずに事態が進むさま。また、当然の結果としてそうなるさま。おのずから。ひとりでに。「無口だから—(と)友だちも少ない」「大人になれば—(と)わかる」
2 《「自然の事」の略》もしかして。万一。
「都へ上らばやと思ひしが、—舟なくてはいかがあるべきとて」〈伽・一寸法師〉
3 たまたま。偶然。
「礫 (つぶて) 打ちかけしに、—と当り所悪しくそのままむなしくなりぬ」〈浮・諸国ばなし・一〉
《慣用読みで「しいぜん」とも》
1 この上もない、善いこと。「—至良の人」
2 ⇒最高善
出典:デジタル大辞泉(小学館)
自然に還れ
社会の因襲による悪影響から脱し、人間本来の自然の状態に還れという、ジャン=ジャック=ルソーの呼び掛け。
自然は飛躍せず
《(ラテン)natura non facit saltum.》自然は急激に変化するものではなく、徐々に変わっていくものである。植物学者リンネの言葉。
しぜんいおう【自然硫黄】
天然に単体の状態で産する硫黄。黄色で、もろい。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ならない事を思うと、自然求馬の心は勇まなかった。彼はその日彼女を・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・が変わって、いやな不自然さがみなぎってしまった。小作人たちはあわ・・・ 有島武郎「親子」
・・・己主張の思想としての自然主義」と題する魚住氏の論文は、今日におけ・・・ 石川啄木「時代閉塞の現状」
四善
四禅
自然
至善
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る