dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
「尸位素餐 (しいそさん) 」の略。
1 ⇒付帯 (ふたい) 私訴
2 《「私人訴追」の略》刑事訴追を国家機関でなく私人が行うこと。
粘土に古新聞紙などをまぜて練ったものでこしらえた人形や壺。絵の具で彩色したり、色紙などを貼ったりして仕上げる。
シソ科の一年草。茎は四角柱、葉は広卵形で暗紫色。夏から秋に、淡紫色の唇形の小花を総状につける。全草に強い香りがあり、アカジソ・アオジソ・カタメンジソなどの品種がある。梅干しの着色などに使い、実は塩漬けにして食する。葉を漢方で解熱・鎮痛・健胃薬などに用いる。シソ科植物は約7000種が主に暖帯・温帯に分布し、草本または木本。ハッカ・ウツボグサなども含まれる。ちそ。《季 夏 芽=春 実=秋》「—濃き一途に母を恋ふ日かな/波郷」
《「緇」は黒、「素」は白の意》僧と俗人。僧俗。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しそあぶら【紫蘇油】
⇒荏 (え) の油 (あぶら)
しそきせき【紫蘇輝石】
斜方輝石の一種。マグネシウム・鉄の珪酸塩 (けいさんえん) 鉱物。黒緑色・暗褐色の柱状結晶。火成岩の主な造岩鉱物の一。
しそくさ【紫蘇草】
オオバコ科の一年草。暖地の池や田に生え、高さ約25センチ。シソのような香りがある。秋、長楕円形の葉のわきに白い小花をつける。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・挟むがごとくにして、紫蘇の実に糖蝦の塩辛、畳み鰯を小皿にならべて・・・ 泉鏡花「葛飾砂子」
・・・を見ると、ズルチンや紫蘇糖は劇薬がはいっているので、赤血球を破壊・・・ 織田作之助「神経」
・・・南瓜が植えてあったり紫蘇があったりした。城の崖からは太い逞しい喬・・・ 梶井基次郎「城のある町にて」
出典:教えて!goo
しそアレルギー
小6の子供が、学校で梅干作りの為、しそを、塩でもんだところ、手や足に、発疹が出ました。 病院(内科)に行きましたが、熱もありませんし、風疹や、溶連菌などの症状とは違うよう...
私訴
紙塑
紫蘇
緇素
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る