dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 自分が仕える人。主人。
2 国家や家、また集団などのかしらとなる人。「—が—なら家来も家来」
3 中心となること。また、そのもの。「住民が—になって活動する」「情報交換を—とした会合」⇔従。
4 キリスト教で、神、またはキリスト。→主たる →主として
1 「国守」「守護」などの略。
2 律令制で、位署などの際、官が位よりも高いときに位階と官職の間に書き添える語。「従三位—大納言」⇔行 (ぎょう) 。
1 黄ばんだ赤色。
2 黄色みを帯びた赤色の顔料。天然には辰砂 (しんしゃ) として産し、成分は硫化水銀。朱肉や漆の着色、油絵の具などに用いる。
3 「朱肉」の略。
4 「朱墨 (しゅずみ) 」の略。
5 朱墨で歌や俳句などに点をつけたり、添削したりした書き入れ。「—を請う」
6 ⇒しゅ(銖)
仏語。十二因縁の一。執着心を起こすことで、煩悩 (ぼんのう) の異名。
さけ。「ご—を頂戴する」「ラム—」
1 一定の基準によって分類・類別したもの。種類。たぐい。「この—の食べ物は苦手だ」
2 生物分類学上の基本単位。属の下位。共通する形態的特徴をもち、他の個体群との形態の不連続性、交配および生殖質の合体の不能、地理的分布の相違などによって区別できる個体群。種を細分するときは亜種・変種・品種を用いる。
3 「種概念」の略。
1 重さの単位。大宝令で、1両の24分の1。
2 江戸時代の貨幣の単位。1両の16分の1。1分 (ぶ) の4分の1。銀目の3匁7分5厘。
3 利率の単位。1割の10分の1。分 (ぶ) 。歩 (ぶ) 。
仏語。衆生 (しゅじょう) が自己のつくった業 (ごう) によっておもむく世界。六趣。
〈修〉⇒しゅう
〈衆〉⇒しゅう
⇒どう
⇒ゆ
⇒す
出典:デジタル大辞泉(小学館)
主辱めらるれば臣死す
《「史記」越王勾践世家の范蠡 (はんれい) の言葉から》主君が辱めを受ければ、臣は命を投げ出して恥をすすがねばならない。
朱に交われば赤くなる
人は交わる友達によって、善悪どちらにも感化される。
朱を入れる
朱筆で、訂正・書き入れ・添削などをする。「ゲラ刷りに—・れる」
もっと調べる
出典:教えて!goo
肉芽腫はなぜ医学界だけ「にくげしゅ」?
肉芽腫はふつうは「にくがしゅ」と読みたいところですが、なぜか医学界の慣習では「にくげしゅ」と呼び習わしているそうです。 なぜ医学界だけ?
創造主は、そうぞうぬし? そうぞうしゅ?
創造主の読み方をお願いします。
仙骨嚢腫(のうしゅ)は完治するものですか?
去年の暮れに転倒して仙骨を骨折し、今だ下半身(左側)のダルさやしびれがなくならないことを医師に伝えたところ、はじめは「骨折によるものだ」と強気で診断していたその医師に、「...
取
守
朱
株
種
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る