アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 日本国憲法のもとで、参議院とともに国会を構成する両院の一。総選挙で選出された、全国民を代表する議員で組織される。解散のあることが参議院と異なるが、法律の再議決、予算の先議・議決、条約の承認などについて優越した地位を有する。→参議院
2 明治憲法下で、貴族院とともに帝国議会を構成した一院。
明治2年(1869)公議所の後身として設置された議政機関。太政官が提出した議案を審議した。同6年廃止。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・着な質であって、今の衆議院の議長は誰だったかねと聞いて友達から笑わ・・・ 夏目漱石「長谷川君と余」
・・・のが二つ、その当時、衆議院議員選挙の猛烈な競争があったが、一人の立・・・ 葉山嘉樹「死屍を食う男」
・・・には婦人参政建議案が衆議院で可決され、昭和二年の全国高等女学校長会・・・ 宮本百合子「女性の歴史の七十四年」
もっと調べる
集議院
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る