アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 分裂・混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。また、収まりをつけること。「事態の—を図る」「争議が—する」
2 数学で、ある値に限りなく近づくこと。収斂 (しゅうれん) 。⇔発散。
㋐ある無限数列が、ある値にいくらでも近づくこと。
㋑数列の項が、ある値に限りなく近づくこと。
㋒級数の途中までの和が、ある値にいくらでも近い値をとること。
3 多くの光線が一点に集まること。収斂。集束。
4 海洋学で、流線が周囲から一点に向かって集まること。収斂。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しゅうそくレンズ【収束レンズ】
凸レンズなど、光線を収束することのできるレンズ。収斂 (しゅうれん) レンズ。
しゅうそくばくだん【集束爆弾】
⇒クラスター爆弾
しゅうそくたい【収束帯】
気象学で、水平に二つの方向から風がぶつかる帯状または線状の領域。上昇気流が生じ、低気圧、前線、気圧の谷となる。
出典:青空文庫
・・・下泰平だと分裂生殖が終息して死滅するが、汽車にでものせて少しゆさ・・・ 寺田寅彦「災難雑考」
・・・日本の文化弾圧は一応終熄されて、俄に総てのことを云い、又書きして・・・ 宮本百合子「「どう考えるか」に就て」
・・・する婦人の活動は全く終熄させられた。婦人参政権の活動家たちは、精・・・ 宮本百合子「私たちの建設」
終息
集束
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る